2021-01-09 04:48:40
SITEMAP
- ▼ポケー
- 2020/12/05 やっぱり左右同架が好き
- 2012/12/19 アイソン彗星
- 2012/11/11 おあづけの日々
- 2012/09/15 今夜、星キレイ!
- 2012/08/17 出発直前の星空
- 2012/08/14 長崎は今日も雨
- 2012/08/08 なんちゃって遠征準備の日々
- 2012/07/25 東の輝星
- 2012/07/04 もう7月
- 2012/06/07 日面通過、見れませんでした
- 2012/04/23 太陽の表面がにぎやかです
- 2012/03/13 やっと火星が見れました
- 2012/02/24 東の空に火星を見つつ
- 2012/01/04 宇宙人ポール
- 2011/12/01 月一更新になってしまいました
- 2011/10/09 (-_-メ)
- 2011/10/09 ジャコビニ?
- 2011/09/21 木星再び
- 2011/08/28 8月初更新
- 2011/07/30 いつの日かすべてが消え去る宇宙のさだめ
- 2011/07/21 やっぱりむつかしい
- 2011/07/18 台風マーゴン接近中
- 2011/06/22 宇宙のクラゲ
- 2011/06/15 月食見れるかな
- 2011/05/31 梅雨の晴れ間
- 2011/05/30 正立正像
- 2011/05/28 ガイド鏡再考
- 2011/05/24 失敗も気にせず2インチ化実行中
- 2011/05/10 雨雲と幻想
- 2011/05/02 黄砂GW
- 2011/03/31 我が家の地震計
- 2011/03/24 ちょっと怖い事実
- 2011/03/19 疑問と不安
- 2011/03/17 ガソリン事情(環八・中原街道大田区)
- 2011/03/16 東電ガンバレ!
- 2011/03/14 被災された方、お見舞い申し上げます。
- 2011/03/10 のんびり星見たい
- 2011/03/01 完全復活!
- 2011/02/23 うぐぐぐ
- 2011/02/13 やはり2月はダメみたい
- 2011/01/29 どひゃー
- 2011/01/20 月下の徒労
- 2011/01/19 夜露(霜)対策について
- 2011/01/17 そうだ、太陽へ行こう
- 2011/01/13 ペテルギウス、、、
- 2011/01/12 天候の予測について
- 2011/01/11 次はなんだ?
- 2011/01/09 宮ヶ瀬の下見をしてきました。
- 2011/01/09 なかなか素人には難しいです、はい、すべてが
- 2011/01/05 星見の原点
- 2010/12/18 PCとの接続できず
- 2010/12/17 半歩前進
- 2010/12/13 もうすぐふたご座流星群
- 2010/11/21 苦戦、苦戦
- 2010/11/17 しし座流星群見えるかな
- 2010/11/12 撃沈、馬の頭は強敵でした
- 2010/10/27 忙殺の…
- 2010/10/02 量販店と木星とDG-LV
- 2010/09/30 もうすぐ見頃。ハートレー
- 2010/09/17 雲が、出るんです
- 2010/08/25 初遠征…不発
- 2010/07/15 木星が綺麗でした
- 2010/06/28 雲の上
- 2010/06/13 そろそろ梅雨
- 2010/05/31 ポケーとできない
- 2010/05/21 早起き
- 2010/05/16 同架方法の変更
- 2010/04/26 ベランダの限界
- 2010/04/22 こと座流星群見れない雨
- 2010/04/17 なかなか星が見れません
- 2010/04/12 これは絶対に観る。え、今夜?
- 2010/04/03 天気悪くて星見れない
- 2010/03/25 エメラルダス
- 2010/03/25 銀河トリップ
- 2010/03/22 極軸調整、アナログバージョン
- 2010/03/13 アルミケースは必需品?
- 2010/03/09 M82
- 2010/03/06 フォトンベルト
- 2010/03/03 増えてゆくブックマーク
- 2010/03/01 星見にかりたてるもの
- 2010/02/28 初めて見た火星
- 2010/02/25 星雲見た
- 2010/02/18 deep sky
- 2010/02/18 はまってゆく過程
- ▼月
- 2021/01/03 なかなか思い通りにはポケーとできない
- 2020/12/23 こんな大変なことよくやってたなぁ、、、9年前
- 2020/12/06 赤道儀壊れたっぽい (-ω-;) マジ~?
- 2020/12/02 FMA180で月拡大2.5倍と5倍いけるか #FMA180
- 2020/11/21 星見再開の予兆…
- 2012/05/06 スーパームーン
- 2011/12/11 かろうじて部分食
- 2011/05/21 久しぶりの月見
- 2011/01/26 ポコポコの月
- 2011/01/16 宮ヶ瀬 初遠征 失敗
- 2010/11/09 上弦の月?
- 2010/04/24 月をコリメート
- 2010/03/29 月を強拡大してみた
- 2010/02/21 月には慣れてきた
- 2010/02/21 大晦日の月
- 2010/02/20 初めての天体撮影 the moon
- ▼土星
- 2020/12/23 こんな大変なことよくやってたなぁ、、、9年前
- 2011/01/08 土曜の土星
- 2010/12/17 今期初土星、なんだかなぁ
- 2010/05/02 もう土星ばっかり
- 2010/04/11 SP570UZで土星を撮ってみた
- 2010/03/30 全然上達しません
- 2010/03/20 CaplioGXでコリメート
- 2010/02/26 相変わらずの土星画像
- 2010/02/21 土星の直焦点撮影に再挑戦
- 2010/02/21 初めて見た土星
- ▼木星
- 2020/12/23 こんな大変なことよくやってたなぁ、、、9年前
- 2010/12/20 さよならジュピター
- 2010/08/04 木星~Qcamで撮ってみた
- 2010/07/28 今度はOrionED80で
- 2010/07/28 霞みつつジュピッてみた
- 2010/02/26 木星を撮ってみた
- ▼M.NGC.IC
- 2021/01/09 FMA180でローテクお手軽撮影、冬の代表的なやつ
- 2021/01/08 kissX2からkissX9へ機材変更、お試し
- 2021/01/03 なかなか思い通りにはポケーとできない
- 2020/12/26 いつかきっと、、、、、、、
- 2020/12/23 こんな大変なことよくやってたなぁ、、、9年前
- 2020/12/19 結局は自分と向き合う時間だったりします
- 2020/12/17 9年ぶりに撮ってみたけど…う~ん でも楽しいからいいや
- 2011/06/22 やっと星空
- 2011/04/01 うーーん、基本知らず
- 2011/01/28 NGC3115
- 2011/01/07 また徹夜しちゃった
- 2011/01/07 星見三昧
- 2011/01/06 M104どうにか撮像
- 2011/01/03 通りすがりのM50
- 2011/01/02 さらに真っ赤っか
- 2010/12/31 なんだこれ
- 2010/12/31 オリオン、赤を強調
- 2010/12/05 馬頭星雲 燃木星雲 M78星雲 M41星団&オリオン
- 2010/11/13 M50、今度ちゃんと撮るからね
- 2010/11/10 プレアデスやっと撮影できました
- 2010/11/04 ちょっとマシかな
- 2010/11/02 オリオン大星雲
- 2010/09/02 M15発見! がしかし画像は相変わらず…
- 2010/06/04 M7付近のはず…なんだけど
- 2010/05/06 M104ソンブレロ、やーーっと見つけた
- 2010/02/27 ミードの動く赤道儀で撮影
- ▼Star
- 2013/02/07 16日の小惑星
- 2012/12/14 ふたご座流星群。。
- 2011/10/15 一灯星
- 2010/05/02 朝まで星見、GWっていいなぁ
- ▼機材
- 2021/01/08 kissX2からkissX9へ機材変更、お試し
- 2015/01/03 α7sって?
- 2013/09/08 何ヶ月ぶり更新? すみません
- 2013/02/18 パソコンブログじゃないけれど
- 2013/02/17 インターネットエクスプローラー9
- 2013/02/15 パソコン入れ替えは大変
- 2013/02/09 パソコン新調
- 2012/12/05 イプシロンチェア購入!
- 2012/05/26 PARAGON 500mm 試写
- 2012/04/04 EOS60Da 発売間近~
- 2012/02/25 ライブバルブ OM-D
- 2012/02/04 ND-100000
- 2012/01/13 FUJIFILM X-pro1 サンプル
- 2012/01/07 ポルタⅡ使ってみた
- 2011/12/25 ポルタⅡ経緯台
- 2011/09/02 特定小電力トランシーバー
- 2011/07/03 2インチアイピースについて
- 2011/06/15 M4のネジ切り、初挑戦
- 2011/05/26 Televue76手持ち撮影は可能か
- 2011/02/04 コリメーションアイピース来たる
- 2011/02/03 レデューサ来たる
- 2011/01/31 露よけ(霜よけ)ヒーター来たる
- 2011/01/22 無理やりファインダー
- 2011/01/17 ガイドマウント改良
- 2011/01/15 すごいぞ1円望遠鏡
- 2010/12/09 も、もしかして君は…
- 2010/11/20 FL-80S手持ち撮影は可能か(1)
- 2010/10/20 画角を比べてみた。
- 2010/10/02 EOSkiss DX 出番待ち
- 2010/09/21 目盛りは必需品
- 2010/07/30 ガイドマウント完成
- 2010/07/05 マルチプレート進行中
- 2010/05/13 親亀子亀方式、失敗
- 2010/05/03 Twist-lock Adapter レビュー
- 2010/04/30 Qcamお試し
- 2010/04/09 Qcam 4000 Pro
- 2010/04/07 使えるかな?SP570UZ
- 2010/03/17 CaplioGX
- 2010/02/27 動く赤道儀
- 2010/02/20 三脚ゲットトトーン!
- 2010/02/18 大爆笑の未使用品
- 2010/02/18 かぐや姫さがしスタート
- 2010/02/17 ちょつとずつ、星見のブログをこちらに移します。
- ▼FL80S
- 2021/01/08 kissX2からkissX9へ機材変更、お試し
- 2021/01/03 なかなか思い通りにはポケーとできない
- 2020/12/26 いつかきっと、、、、、、、
- 2020/12/19 結局は自分と向き合う時間だったりします
- 2020/12/17 9年ぶりに撮ってみたけど…う~ん でも楽しいからいいや
- 2020/11/21 星見再開の予兆…
- 2011/05/29 2インチ化完了、でも重量増
- 2011/05/26 接眼部がややこしいことになってます
- 2010/12/10 謎のチップとその影響
- 2010/11/04 色収差がないって事かな
- 2010/11/02 FL80Sのリング
- 2010/08/26 FL80Sで月と木星撮ってみた
- 2010/08/22 蛍石ファ~ストライト
- 2010/08/21 フローライトがやってきた
- ▼OrionED80
- 2010/05/23 望遠鏡で親バカ
- 2010/05/19 FPL-53
- 2010/04/25 ジフラクションリングに謎のリングが…
- 2010/04/10 ED80APO 接眼部強化
- 2010/03/31 M5発見!
- 2010/03/15 のんびりまったりな夜
- 2010/03/14 ED80APO ファーストライト
- ▼SR-1000
- 2020/12/23 こんな大変なことよくやってたなぁ、、、9年前
- 2010/07/25 SR-1000+谷Or4mm
- 2010/05/03 癒されるわぁ
- 2010/03/29 主鏡のセンターマーク
- 2010/03/29 SR-1000 バッフル改造
- 2010/02/27 主鏡の圧迫?
- 2010/02/26 課題あり
- 2010/02/24 SR-1000パワーアップ作戦 ◇完結編◇
- 2010/02/23 SR-1000 パワーアップ作戦
- ▼SE120L
- 2010/05/05 さよならSE120L
- 2010/02/19 ファーストライト
- 2010/02/19 SE120L来たる
- ▼VMC95L
- 2010/03/11 VMC95L ファーストライト
- 2010/02/28 VMC95L 無事退院
- ▼双眼鏡
- 2010/11/09 アルティマがやってきた
- 2010/09/02 プレアデス星団初見
- 2010/08/12 フジノン ファーストラーーイト!
- 2010/08/11 双眼鏡~
- ▼専門用語
- 2010/08/13 残念、雲がたちこめて
- 2010/03/05 シンチレーション・シーイング
- 2010/03/04 ピリオディックモーション
- ▼Books
- 2012/02/16 UNIVERSE
- 2010/09/24 星雲星団ウォッチング
- ▼プチ裏技
- 2011/01/02 バーティノフ・セイロ
- 2010/12/12 大成功!&中華セイロマスク登場!
- 2010/12/10 バーティノフ・マスクを試作
- 2010/04/04 5倍バロー正立アイピースの実力
- 2010/04/03 世界初かも。5倍バロー正立アイピース誕生!?
- 2010/03/22 プチ裏技! クイックプレートがアリガタ
- 2010/03/16 DG-LV 裏技発見!
- ▼NexGuide
- 2021/01/09 FMA180でローテクお手軽撮影、冬の代表的なやつ
- 2021/01/03 なかなか思い通りにはポケーとできない
- 2020/12/23 こんな大変なことよくやってたなぁ、、、9年前
- 2011/09/01 NexGuideのマニュアル
- 2011/02/05 NexGuide 長秒露出テスト
- 2010/12/30 NexGuideの補足
- 2010/12/27 NexGuideの使い方
- 2010/12/23 NexGuide 始動~
- ▼星・宇宙の切手
- 2012/01/27 星を見る女性
- 2012/01/27 星の切手・アニメ編
- 2012/01/26 星座シリーズ第1集
- 2012/01/20 日本天文学会創立100周年記念切手
- ▼太陽
- 2020/12/01 太陽撮影楽しいFMA180 #FMA180
- 2020/11/28 FMA180 ファーストライトは太陽サンサン
- 2019/01/06 記憶力なさ過ぎ (T-T*)ウウウ
- 2012/05/22 うーむ、仕方あるまい
- 2012/05/11 準備中~
- 2012/03/13 太陽はまぶしい
- 2012/02/17 ちょっと色つき太陽
- 2012/02/12 初、黒点撮影
- 2012/02/09 CP+始まりましたね
- ▼ももクロ
- 2019/08/03 Nightmare Before Catharsis 歌詞+HEY!!
- 2019/05/24 BEAMS あんとばT キターー
- 2019/01/01 ゆく桃くる桃 参戦!
- 2018/12/25 ももクリ2018参戦!
- 2018/11/30 青春ツアーvol.46 中野サンプラザ LV参戦
- 2018/11/29 よっしゃ!
- 2018/11/24 来たぜ! 62cm
- 2018/10/30 ワクワクが止まらない。。。
- 2018/10/06 再びのドゥ・ユ・ワナ・ダンス?
- 2018/10/04 ドゥ・ユ・ワナ・ダンス?
- 2018/08/06 MomocloMania2018 days2 参戦!
- 2018/08/05 MomocloMania2018 days1 参戦!
- 2018/06/08 ももいろクローバーミヤンZ
- 2018/05/26 クローバーとダイヤモンド
- 2018/05/23 10周年ライブ初日
- 2018/03/01 春見送り5月に炸裂
- 2018/01/21 心がいっぱい
- 2018/01/02 ゆく桃くる桃参戦!
- 2017/12/04 青春ツアーin富山
- 2017/11/27 おさいふponta
- 2017/10/28 ももクロワンダーランド参戦
- 2017/08/07 夏バカ2days参戦 考察
- 2016/12/25 ももクリ参戦
- 2016/08/15 桃神祭、2days参戦
- 2016/08/02 GF参戦
- 2016/05/17 おめでとう8周年
- 2016/03/03 その後の参戦記!
- 2015/08/04 桃神祭2015 参戦!
- 2015/07/12 月刊TAKAHASHI 7月号
- 2015/06/01 月刊TAKAHASHI
- 2015/05/10 幕が上がる 観劇
- 2015/04/03 ブリトラ初見
- 2014/12/25 ももクリ2014参戦!
- 2014/11/26 ももクリ2014 参戦決定!
- 2014/07/28 奇跡! 日産2days
- 2014/07/26 灼熱地獄祭り
- 2014/07/20 もうすぐ日産2days
- 2014/04/28 FCイベント最終日参戦
- 2014/04/26 FCイベント2日目参戦
- 2014/04/26 FCイベント初日参戦
- 2014/03/16 天下を取る
- 2014/01/12 ペプシライブ参戦
- 2013/12/24 ももクリ2013参戦
- 2013/11/23 ももクロツアー最終日
- 2013/09/21 運を使い
- 2013/09/16 氣志團万博VVV
- 2013/09/14 ももクラ 楽しかったぁぁ
- 2013/08/09 暑いですねぇ
- 2013/05/30 ももクロのイベントで感動しきました
- 2013/05/05 中野サンプラザ2011/4/10
- 2013/04/15 すごかったです大会2日目も
- 2013/04/14 感無量
- 2013/04/13 本日春の一大事
- 2013/03/26 グッズが増えていきます
- 2013/01/21 ももクロという伝説に
- 2013/01/18 白い風
- 2013/01/08 すみません…。いやはや ももクロ に時間を奪われて
- ▼フリラ
- 2018/11/12 ついに来ました! コールサイン
- 2018/11/12 仕事の合間、佃大橋チャンス
- 2018/11/11 こうなりゃベランダで
- 2018/11/11 起きれたけどきしむ FT-65にRH770
- 2018/11/07 CM前のプチ大黒
- 2018/11/05 大黒海づり公園の考察と仮説
- 2018/11/04 大黒海づり公園の検証
- 2018/11/04 一斉OA満喫 すごかった
- 2018/11/02 大黒海づり公園 プチ運用
- 2018/10/31 ワイドバンドレシーバーVR-160 出品
- 2018/10/28 大黒ふ頭 8エリア QSO
- 2018/10/27 潮風に吹かれGW三昧 大黒運用
- 2018/10/26 お台場ナイト運用
- 2018/10/22 お茶の水、変わったなぁ
- 2018/10/22 まさかの自宅CB交信
- 2018/10/19 CM前のリグテスト
- 2018/10/17 仕事先でプチ運用
- 2018/10/15 米粒×2
- 2018/10/14 佃大橋ホットラインの謎解きと新たな謎
- 2018/10/13 多摩川河川敷運用
- 2018/10/12 何台目のICB? 870Tフィールドテスト
- 2018/10/12 外部スピーカーテスト、ダメでした
- 2018/10/12 ポータブル機の外部スピーカーになるかな?
- 2018/10/11 ランチタイム運用・・・
- 2018/10/10 87R、調子悪かった
- 2018/10/08 本牧山頂公園 のんびり運用
- 2018/10/07 10月なのに31℃ 新横浜公園運用
- 2018/10/04 イブニング運用 葛西臨海公園に行ってみた
- 2018/10/03 仕事の合間に月島へ
- 2018/10/01 イブニング&ナイト(初の合同運用)
- 2018/10/01 ICB-790T スピーカー音の聞き比べ
- 2018/09/30 ランチタイム
- 2018/09/28 LOGOSのテーブルを高くしよう 〈 リグ台製作 〉
- 2018/09/27 高崎・名古屋、コマーシャルはつらいけど
- 2018/09/24 新横浜公園 ナイト運用
- 2018/09/22 大黒海づり公園~本牧山頂公園 ロング運用
- 2018/09/21 ダイナミックマイクを調達した
- 2018/09/20 ナイト運用 交信ゼロ
- 2018/09/16 グランドアース効果?
- 2018/09/16 全国一斉オンエア2日目
- 2018/09/16 全国一斉オンエア初日
- 2018/09/15 モービルホイップをハンディに
- 2018/09/13 本牧山頂公園に行ってみた
- 2018/09/13 モーニング&イブニング
- 2018/09/12 今度のリグはパーフェクト
- 2018/09/10 ICB-880Tテスト運用と技適のこと
- 2018/09/09 感激! 衝撃! 佃大橋
- 2018/09/08 クーポンポイント2000円分ゲット
- 2018/09/07 エリア8の各局長様へ
- 2018/09/05 ノイズ聞いてるのが楽しくなってきた
- 2018/09/03 Blackbird 私考
- 2018/09/01 岸根公園で聞き比べ
- 2018/09/01 仕事の前にQSO
- 2018/08/31 インパクトケースに収納してみた
- 2018/08/30 仕事帰りのQSO
- 2018/08/29 小物ポーチ F-71 を縫い付けた
- 2018/08/29 ICB-880外部電源用ポーチ いいの見つけました
- 2018/08/29 必然的にケースを求める
- 2018/08/29 なんて趣味なんだ! 増殖する単3電池
- 2018/08/29 近場をロケハン 新横浜公園
- 2018/08/29 VR-160+SRH789
- 2018/08/28 モーニングQSO
- 2018/08/26 RJ-410
- 2018/08/25 生涯初のツーショット ハムフェア満喫
- 2018/08/24 明日はハムフェアだ
- 2018/08/23 ランチタイム運用 みなとみらい臨港パーク
- 2018/08/22 コマーシャルからの~ 帰宅からの~
- 2018/08/21 お手軽運用ポイント探してあっちこっち
- 2018/08/21 DJ-DPS70KA用ホルダー これで決まり
- 2018/08/20 周波数手帳ワイド
- 2018/08/20 え? 使えるの?
- 2018/08/18 ハローポータブル8 大満足の城ヶ島運用
- 2018/08/18 行ってみよー
- 2018/08/17 わりと真剣の図
- 2018/08/17 東扇島西公園に行ってみた
- 2018/08/16 ずぼらな車中運用
- 2018/08/15 川和富士公園行ってみた
- 2018/08/15 いい公園にまた出かけてみた
- 2018/08/14 初DX交信! 感激
- 2018/08/14 ピントがぁぁ
- 2018/08/13 8chのリグ 現る
- 2018/08/12 ピックアップされずでした
- 2018/08/11 モービルスピーカー移設
- 2018/08/10 DCR 初めてのフィールド運用 後編
- 2018/08/10 DCR 初めてのフィールド運用 前編
- 2018/08/09 モービルスピーカー SP-35
- 2018/08/08 SR-01 第5ロットかな? 受注開始~
- 2018/08/05 チャンネルスキャン 幕張の場合
- 2018/08/03 チャンネルスキャン 乃木坂の場合
- 2018/08/03 チャンネルスキャン 渋谷の場合
- 2018/08/03 チャンネルスキャン 原宿の場合
- 2018/07/29 お仕事前にQSO
- 2018/07/28 DCR運用記録簿を作ってみた
- 2018/07/26 enjoy下関
- 2018/07/23 下関からCQCQ
- 2018/07/22 初めてのモービル運用 with ダイヤモンドAZ350R
- 2018/07/20 デジ簡モービル化
- 2018/07/14 本日もちょこっと交信
- 2018/07/12 DJ-DPS70KA に HM-179PI
- 2018/07/07 QSO ちょっとずつ慣れてきた
- 2018/07/07 チャンネルスキャンをしてみたらpart2
- 2018/07/01 チャンネルスキャンをしてみたら
- 2018/07/01 CQにQSO。。。なんか専門的でかっこいい
- 2018/06/27 5W電波でUSBハブが
- 2018/06/25 スピーカーマイクの置き場
- 2018/06/24 よこはまSH531 初QSO ドキドキ
- 2018/06/23 よこはまSH531 デジタル簡易無線
- ▼フラッシュライト
- 2018/05/22 フラッシュライトの考察です
- 2018/05/10 フラッシュライトについて
- ▼FMA180
- 2021/01/09 FMA180でローテクお手軽撮影、冬の代表的なやつ
- 2020/12/26 いつかきっと、、、、、、、
- 2020/12/16 FMA180+天頂ミラー これでバッチリ
- 2020/12/02 FMA180で月拡大2.5倍と5倍いけるか #FMA180
- 2020/12/01 太陽撮影楽しいFMA180 #FMA180
- 2020/11/29 FMA180の画角とか調べてみた
- 2020/11/28 FMA180 ファーストライトは太陽サンサン
- ▼カテゴリ無し
- 2018/11/14 無線専用のブログを立ち上げました。
- 2014/03/14 街灯製作
- 2012/03/11 311
- 2011/11/01 よい季節
- 2011/04/24 原発ブログじゃないのに
- 2011/04/20 感動した
- 2010/12/13 う~ん
- 2010/12/02 那須高原で実感
- 2010/11/02 M42 やあやあ11ヶ月ぶりだね
- 2010/06/29 さて、どうやって過ごそうか
Posted by pollux at 2021/01/09