2010年10月20日
画角を比べてみた。
ようやくEOS用のTリングが手に入ったので
気になっていたE-520とEOSの画角を比べてみました。(FL-80S)
E-520

EOS kiss Digital X

E-520

EOS kiss Digital X

思ったほどの差はなく、E-520がややテレ側に有利?
アスペクト比は4:3と3:2の違いで印象が大きく異なります。
鉄塔は鳥が頻繁に止まるんですね。
プレアデスはどちらでもはみ出してしまうでしょうか
ようやくベランダから狙える位置に来たのに、なかなか好機に恵まれません。
EOS kiss Digital Xはミラーアップ撮影ができると知りました。
ミラーショックが大きかったのでちょっと安心です。
撮影設定は適当でカメラ任せなので撮像の比較用ではありません。
気になっていたE-520とEOSの画角を比べてみました。(FL-80S)
E-520

EOS kiss Digital X

E-520

EOS kiss Digital X

思ったほどの差はなく、E-520がややテレ側に有利?
アスペクト比は4:3と3:2の違いで印象が大きく異なります。
鉄塔は鳥が頻繁に止まるんですね。
プレアデスはどちらでもはみ出してしまうでしょうか
ようやくベランダから狙える位置に来たのに、なかなか好機に恵まれません。
EOS kiss Digital Xはミラーアップ撮影ができると知りました。
ミラーショックが大きかったのでちょっと安心です。
撮影設定は適当でカメラ任せなので撮像の比較用ではありません。
Posted by pollux at 14:31│Comments(3)
│機材
この記事へのコメント
(´・ω・‘) ワタクシは・・・木製三脚を折りたたみ式に改良中ですw
Posted by JR9XRO at 2010年10月20日 20:23
(´・ω・‘) 予想はされているとおもいますがw
月撮影・・・リベンジしましたw
月撮影・・・リベンジしましたw
Posted by JR9XRO at 2010年10月23日 20:41
見ましたよ~
なかなか幻想的じゃないですか。
プチアドバイス。
白飛びを抑えるために露出はアンダー気味をおすすめしまっす。
オーバーするとデータ的に消失するけど
アンダーの場合はあとの補正(画像処理)でデータを持ち上げることができます。
今夜の月は眩しすぎてカメラもびっくりしていたかも。
こちら川崎、なかなか雲が切れません…
なかなか幻想的じゃないですか。
プチアドバイス。
白飛びを抑えるために露出はアンダー気味をおすすめしまっす。
オーバーするとデータ的に消失するけど
アンダーの場合はあとの補正(画像処理)でデータを持ち上げることができます。
今夜の月は眩しすぎてカメラもびっくりしていたかも。
こちら川崎、なかなか雲が切れません…
Posted by pollux
at 2010年10月23日 22:39
