ナチュログ管理画面 その他 その他 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月11日

SP570UZで土星を撮ってみた

接眼部強化は裏目に出ました。
入念に調整をしてみたラック&ピニオンでしたがガタが解消されず
ピントノブ微調整の時に狙いそのものが微動します。
低倍率時は問題ないのですが200倍超では星が視野から消えます。
やっぱり、使い込まれた中古品はダメですね。

めげずにSP570UZで土星をコリメート
LV15mmで約40倍×光学15倍くらいかな? まあまあよく撮れました。

SP570UZで土星を撮ってみた
撮って出しjpeg 1枚 等倍トリミング レベル補正

良さそうな画像6枚をRegistaxでコンポジ、輪の影が少し浮き出ました。
SP570UZで土星を撮ってみた





このブログの人気記事
FMA180の画角とか調べてみた
FMA180の画角とか調べてみた

FMA180でローテクお手軽撮影、冬の代表的なやつ
FMA180でローテクお手軽撮影、冬の代表的なやつ

太陽撮影楽しいFMA180 #FMA180
太陽撮影楽しいFMA180 #FMA180

FMA180で月拡大2.5倍と5倍いけるか #FMA180
FMA180で月拡大2.5倍と5倍いけるか #FMA180

FMA180+天頂ミラー これでバッチリ
FMA180+天頂ミラー これでバッチリ

同じカテゴリー(土星)の記事画像
こんな大変なことよくやってたなぁ、、、9年前
土曜の土星
今期初土星、なんだかなぁ
もう土星ばっかり
全然上達しません
CaplioGXでコリメート
同じカテゴリー(土星)の記事
 こんな大変なことよくやってたなぁ、、、9年前 (2020-12-23 06:54)
 土曜の土星 (2011-01-08 07:36)
 今期初土星、なんだかなぁ (2010-12-17 06:04)
 もう土星ばっかり (2010-05-02 01:43)
 全然上達しません (2010-03-30 02:01)
 CaplioGXでコリメート (2010-03-20 00:07)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SP570UZで土星を撮ってみた
    コメント(0)