ナチュログ管理画面 その他 その他 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年10月12日

ポータブル機の外部スピーカーになるかな?

これ、ポータブル機の外部スピーカーになるかな? と試し買い

ポータブル機の外部スピーカーになるかな?

amazon

①開封
とても小さくて驚いた。
説明書がなかった。
いろんな機能があるけど必要なのはAUXinだけ。
商品名すら決まってないのが笑える。
こういうのは量産して売り切って終わりってやつですね。
裏を返すと物好きになれるチャンスは今しか無いと。。。

②起動
単体で使用すればFMラジオも聴ける、しかもオートスキャン。
描かれているメモリにはなんの意味も無い(爆笑)
余ってる18650電池が活用できる。
内蔵されていた電池は1800mAhのノーブランド、ちょっと怖い。
トラストファイアについてきた1800mAhと交換。
この手の中華製スピーカーで電池が交換できるのはこれだけだった。
カタログ値は連続使用15時間なのでそこそこ期待できる。
本体に直接充電ケーブルが挿せるが充電の進み具合がわからない。

③790Tに接続
付属のステレオミニジャックケーブルは1.2mだった。
いろんなモードがあるけどジャックを挿すと自動的にAUXモードになる。
ケーブルは確か1.7m以下じゃないとダメだったような気がするのでok。
音声信号入力中は無意味にLEDが7色に発光する。

④その結果
スケルチ解放時のノイズ音がかなりマイルドになる。角が取れる感じ。
音量はすごい、5W出力は必要にして十分かも。
製品説明ページに「音質ははっきりしていて、はっきりと明るく、繊細で
共存していて、臨場感があり、3次元空間
」と奇抜な日本語が笑いを誘うが
それは苦肉の表現ではなく、言い得て妙かも知れないと納得しそうになる。

⑤驚き!
なんと、、、、、、、Sメータが強く振れるとき、強い信号を受信したとき
それまではのんびりゆっくりと明滅していた7色のLEDが変化する!
これは面白い。強い緑色になったり、明らかに光り方が変わる。
てことは、強めの入感を離れたところからでも視認できる!?
このスピーカーを木陰や台の下に置いておけば10mくらい離れていても変化に気づけそう。

⑥フィールドテスト運用
まだです(笑)
どれくらいの音量で音が割れるか。(大出力で聞くに堪えうるか)
どれくらいの入感でLEDの変化が起こるか。
1.2mのケーブルがどう影響するか。

いろいろと試してみよう。



このブログの人気記事
FMA180の画角とか調べてみた
FMA180の画角とか調べてみた

FMA180でローテクお手軽撮影、冬の代表的なやつ
FMA180でローテクお手軽撮影、冬の代表的なやつ

太陽撮影楽しいFMA180 #FMA180
太陽撮影楽しいFMA180 #FMA180

FMA180で月拡大2.5倍と5倍いけるか #FMA180
FMA180で月拡大2.5倍と5倍いけるか #FMA180

FMA180+天頂ミラー これでバッチリ
FMA180+天頂ミラー これでバッチリ

同じカテゴリー(フリラ)の記事画像
仕事の合間、佃大橋チャンス
こうなりゃベランダで
起きれたけどきしむ FT-65にRH770
CM前のプチ大黒
大黒海づり公園の考察と仮説
大黒海づり公園の検証
同じカテゴリー(フリラ)の記事
 ついに来ました! コールサイン (2018-11-12 23:50)
 仕事の合間、佃大橋チャンス (2018-11-12 23:38)
 こうなりゃベランダで (2018-11-11 16:53)
 起きれたけどきしむ FT-65にRH770 (2018-11-11 13:32)
 CM前のプチ大黒 (2018-11-07 16:39)
 大黒海づり公園の考察と仮説 (2018-11-05 14:41)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ポータブル機の外部スピーカーになるかな?
    コメント(0)