ナチュログ管理画面 その他 その他 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年08月21日

DJ-DPS70KA用ホルダー これで決まり

DJ-DPS70kAを車載するときのホルダー
ミラリード PH-1505

今まではベルトクリップをはずして車載していたが
ベルトクリップはあったほうがいい。

ということでこれ、180度回転させてみた。


DJ-DPS70KA用ホルダー これで決まり


そしたらまあ、驚くほどドンピシャ!
ベルトクリップでがっちり挟み込んだうえ、左右にまったくずれない。
がっちりホールド!

DJ-DPS70の本体側面には充電器にセットする時用の小さな爪がついていて
そこにミラリード PH-1505の両側面から押さえ込むラバーがギリ当たるので
ご安全にホールドする。

本来スマホを受け止める用についている小さなアームも
ちょっと横に開いておけばベルトクリップ部が左右にずれるのも防げる。

ということでDJ-DPS70KAをエアコン吹き出し口に車載しようと考えている人
だまされたと思ってミラリード PH-1505をチョイスしてみてください。


DJ-DPS70KA用ホルダー これで決まり


もちろんホールド状態ですべてのボタン類が操作できます。
まるで純正オプション、、、それは言い過ぎかな。

そんなことより写真が汚いって、すみません、適当に撮影したら暗くて
適当にレベル補正かけたら謎の空色に。思い立ったらすぐブログ状態なもので(笑)



このブログの人気記事
FMA180の画角とか調べてみた
FMA180の画角とか調べてみた

FMA180でローテクお手軽撮影、冬の代表的なやつ
FMA180でローテクお手軽撮影、冬の代表的なやつ

太陽撮影楽しいFMA180 #FMA180
太陽撮影楽しいFMA180 #FMA180

FMA180で月拡大2.5倍と5倍いけるか #FMA180
FMA180で月拡大2.5倍と5倍いけるか #FMA180

FMA180+天頂ミラー これでバッチリ
FMA180+天頂ミラー これでバッチリ

同じカテゴリー(フリラ)の記事画像
仕事の合間、佃大橋チャンス
こうなりゃベランダで
起きれたけどきしむ FT-65にRH770
CM前のプチ大黒
大黒海づり公園の考察と仮説
大黒海づり公園の検証
同じカテゴリー(フリラ)の記事
 ついに来ました! コールサイン (2018-11-12 23:50)
 仕事の合間、佃大橋チャンス (2018-11-12 23:38)
 こうなりゃベランダで (2018-11-11 16:53)
 起きれたけどきしむ FT-65にRH770 (2018-11-11 13:32)
 CM前のプチ大黒 (2018-11-07 16:39)
 大黒海づり公園の考察と仮説 (2018-11-05 14:41)
この記事へのコメント
はじめまして。DJ- DPS70の方車載ホルダー探してて、このブログにたどり着きました。参考になります。
質問があるんですけど、シガー電源セットを使用した場合でも使えそうですか?
Posted by えひめNH621 at 2018年08月29日 14:12
はじめまして。来訪感謝です。
KAだとばっちりですが、KBや外部電源アダプターだと
厚みが増すので厳しいと思います。
車載ホルダーの選択はかなり難しいですよね。
アマゾンとかだと結局賭けになってしまうので
直接カーショップにシーバーを持ち込み
店員立ち会いのもとで検証するのも良いと思います。
アマゾンに載っていないものがわりと陳列されていたりします。
ツイッター拝見しました。
87Rが愛されていますねーーー。いつかQSOできますように!
Posted by polluxpollux at 2018年08月29日 16:35
貴重な情報ありがとうございます。
カー用品店で探してみることにします。
デジ簡は登録状待ちの期間ですので、ワクワクです

CB無線も7月にデビューしたばかりですので、まだたどたどしく運用しています

繋がりましたらよろしくです!
Posted by えひめNH621 at 2018年08月29日 22:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
DJ-DPS70KA用ホルダー これで決まり
    コメント(3)