2010年03月15日
のんびりまったりな夜
昨夜とあんまり変わらないシーイングかと思いきや
ED80APOを持ち出し240倍、土星の輪郭くっきり v(≧∇≦)v
2.5mmのアイピース買っておいてよかった!
ほんの少~し傾いた輪の影と内側のくびれも視認。
よーく目をこらすと横縞状の色違い模様も…。
FPL-53 EDレンズなかなか優秀。
ついでによくわからないけど必需品なのかと思って購入した
セレストロンのUHC/LPRっていう光害フィルター
つけてみたら土星が青くなった。
これは惑星用じゃなくて星雲用なんでしょうかね。

SEⅡにカメラのっけて30秒露出の星夜撮影。
肉眼だと1つか2つの星空、撮像のコントラストをあげると無数の星。
輝いているのに見えない星の多さにびっくりします。
その微光をとらえているCCDも凄いけど。

肉眼で見たイメージ

同じ空、カメラがとらえていた星の数々
ED80APOを持ち出し240倍、土星の輪郭くっきり v(≧∇≦)v
2.5mmのアイピース買っておいてよかった!
ほんの少~し傾いた輪の影と内側のくびれも視認。
よーく目をこらすと横縞状の色違い模様も…。
FPL-53 EDレンズなかなか優秀。
ついでによくわからないけど必需品なのかと思って購入した
セレストロンのUHC/LPRっていう光害フィルター
つけてみたら土星が青くなった。
これは惑星用じゃなくて星雲用なんでしょうかね。

SEⅡにカメラのっけて30秒露出の星夜撮影。
肉眼だと1つか2つの星空、撮像のコントラストをあげると無数の星。
輝いているのに見えない星の多さにびっくりします。
その微光をとらえているCCDも凄いけど。

肉眼で見たイメージ

同じ空、カメラがとらえていた星の数々
Posted by pollux at 01:00│Comments(0)
│OrionED80