ナチュログ管理画面 その他 その他 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年07月28日

今度はOrionED80で

今度はOrionED80で
OrionED80 直焦点×2バロ 1/8~1/15秒 40枚コンポジ

今度は回転補正もしてみた。
霞が晴れてきたのでシャッタースピードが速くなりました。
二枚を見比べるとフルチューンSR-1000の大健闘と言わざるを得ません!
今夜はもう、朝まで木星楽しむしかないっす。

OrionED80+谷Or4.0mmで150倍、満足できる鋭像。
OrionED80+LV2.5mmで240倍、輪郭がぼけて甘くなります。
口径比2倍が限界かな?

SR-1000+LV5.0mmで200倍、満足できる鋭像。
SR-1000+谷Or4.0mmで250倍、甘くなります。
やはり口径比2倍までってとこでしょうか。



このブログの人気記事
FMA180の画角とか調べてみた
FMA180の画角とか調べてみた

FMA180でローテクお手軽撮影、冬の代表的なやつ
FMA180でローテクお手軽撮影、冬の代表的なやつ

太陽撮影楽しいFMA180 #FMA180
太陽撮影楽しいFMA180 #FMA180

FMA180で月拡大2.5倍と5倍いけるか #FMA180
FMA180で月拡大2.5倍と5倍いけるか #FMA180

FMA180+天頂ミラー これでバッチリ
FMA180+天頂ミラー これでバッチリ

同じカテゴリー(木星)の記事画像
こんな大変なことよくやってたなぁ、、、9年前
さよならジュピター
木星~Qcamで撮ってみた
霞みつつジュピッてみた
木星を撮ってみた
同じカテゴリー(木星)の記事
 こんな大変なことよくやってたなぁ、、、9年前 (2020-12-23 06:54)
 さよならジュピター (2010-12-20 22:28)
 木星~Qcamで撮ってみた (2010-08-04 03:16)
 霞みつつジュピッてみた (2010-07-28 01:21)
 木星を撮ってみた (2010-02-26 01:08)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今度はOrionED80で
    コメント(0)