2010年11月10日
プレアデスやっと撮影できました
マンションの外階段踊り場を陣取り、適当にセッティング。
極軸が合わせられないので数枚の写真を撮ってズレ具合を修正する方法で
かろうじてノータッチ30秒妥協ラインでついにM45を捉えました。

500秒の露光で青味が写るはずだけど30秒じゃやっぱダメですね。
でもあまりに美しくてしばしポケー。時間を忘れてしまいます。
雲がまったくない夜、本当に久しぶりです。
ついでにオリオンさん、こちらは本当に飽きない被写体です。

せっかく西の空が狙えるのでと、無謀にもプロキオン付近を流し
今夜あたりシリウスとの間の3分の1付近に来てるかなーとパチリ。
な、なんとハートレー彗星が写ってくれました~。
まさかまさかの夜でした。もうお腹いっぱいです!

すべてFL-80S 直焦点 露出30秒程度 ISO1600 レベル補正 トリミングとか
極軸が合わせられないので数枚の写真を撮ってズレ具合を修正する方法で
かろうじてノータッチ30秒妥協ラインでついにM45を捉えました。

500秒の露光で青味が写るはずだけど30秒じゃやっぱダメですね。
でもあまりに美しくてしばしポケー。時間を忘れてしまいます。
雲がまったくない夜、本当に久しぶりです。
ついでにオリオンさん、こちらは本当に飽きない被写体です。

せっかく西の空が狙えるのでと、無謀にもプロキオン付近を流し
今夜あたりシリウスとの間の3分の1付近に来てるかなーとパチリ。
な、なんとハートレー彗星が写ってくれました~。
まさかまさかの夜でした。もうお腹いっぱいです!

すべてFL-80S 直焦点 露出30秒程度 ISO1600 レベル補正 トリミングとか
Posted by pollux at 02:01│Comments(4)
│M.NGC.IC
この記事へのコメント
(´・ω・‘) 負けじと・・・月を撮影するも・・・ピント
ボケ捲くり山・・・
ボケ捲くり山・・・
Posted by JR9XRO at 2010年11月10日 18:13
(´・ω・‘) オリオンて・・・直焦点30秒ほどで写るんだ・・・
30秒なら赤道儀じゃなくてもイケるのかな・・・
30秒なら赤道儀じゃなくてもイケるのかな・・・
Posted by JR9XRO at 2010年11月11日 21:52
30秒は追尾なしだと厳しいけど、全体像が認識できるくらいには写るかも。
とにかくもっとも明るくて探しやすい星雲なのでレッツトライ!
ちなみに今ならハートレー彗星がおすすめ。
彗星の軌道は星とは違うから、星が流れても彗星はほぼ止まって写るはず。
実際に暗めの望遠鏡でハートレー彗星を撮った写真を見ると
星は盛大に流れています。
ただ、現在地の手がかりが難しくて、ダメ元の試し撮りが必要ですね。
光害地だと60秒は欲しいけど60秒あけると空が白々としてしまい悩ましいです。
あと1.2ヶ月で土星がやってきますよ~ わくわく
とにかくもっとも明るくて探しやすい星雲なのでレッツトライ!
ちなみに今ならハートレー彗星がおすすめ。
彗星の軌道は星とは違うから、星が流れても彗星はほぼ止まって写るはず。
実際に暗めの望遠鏡でハートレー彗星を撮った写真を見ると
星は盛大に流れています。
ただ、現在地の手がかりが難しくて、ダメ元の試し撮りが必要ですね。
光害地だと60秒は欲しいけど60秒あけると空が白々としてしまい悩ましいです。
あと1.2ヶ月で土星がやってきますよ~ わくわく
Posted by pollux at 2010年11月11日 22:16
(´・ω・‘) とりあえず・・・やってみますたw
Posted by JR9XRO at 2010年11月12日 01:48