ナチュログ管理画面 その他 その他 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月03日

癒されるわぁ

SR-1000の光軸を今度は手抜きなしで追い込みました。
主鏡おさえは適度にしてスパイダーの長さと角度と斜鏡の調整中心。
GWも予想通りベランダ観望漬けです。

癒されるわぁ

誰の得にもならない写真だけれどQ-cam搭載。
Q-camはレンズとランプなくして内筒に植毛紙貼ってBORGの7511ねじ込めば
お気楽天体カメラになります。
でも解像度が低すぎてせっかくのズーム機能が活かせません。

癒されるわぁ

癒されるわぁ

癒されるわぁ



このブログの人気記事
FMA180の画角とか調べてみた
FMA180の画角とか調べてみた

FMA180でローテクお手軽撮影、冬の代表的なやつ
FMA180でローテクお手軽撮影、冬の代表的なやつ

太陽撮影楽しいFMA180 #FMA180
太陽撮影楽しいFMA180 #FMA180

FMA180で月拡大2.5倍と5倍いけるか #FMA180
FMA180で月拡大2.5倍と5倍いけるか #FMA180

FMA180+天頂ミラー これでバッチリ
FMA180+天頂ミラー これでバッチリ

同じカテゴリー(SR-1000)の記事画像
こんな大変なことよくやってたなぁ、、、9年前
主鏡のセンターマーク
SR-1000 バッフル改造
課題あり
SR-1000パワーアップ作戦 ◇完結編◇
SR-1000 パワーアップ作戦
同じカテゴリー(SR-1000)の記事
 こんな大変なことよくやってたなぁ、、、9年前 (2020-12-23 06:54)
 SR-1000+谷Or4mm (2010-07-25 00:41)
 主鏡のセンターマーク (2010-03-29 15:21)
 SR-1000 バッフル改造 (2010-03-29 12:23)
 主鏡の圧迫? (2010-02-27 00:48)
 課題あり (2010-02-26 01:00)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
癒されるわぁ
    コメント(0)