2013年02月07日
16日の小惑星
16日早朝4時、小惑星が地球に最接近
その距離は地球直径の2倍程度って、肉眼でも見えるのだろうか
直径45m
昼間だと撮影できるのかな?
その距離は地球直径の2倍程度って、肉眼でも見えるのだろうか
直径45m
昼間だと撮影できるのかな?
Posted by pollux at 09:02│Comments(3)
│Star
この記事へのコメント
この小惑星が発見されたのが昨年2月、もし地球に衝突する小惑星だったら1年間の短い期間で何か出来たのでしょうか?SF映画の話見たいですね。
観測機器等進歩していますが、小さな小惑星の場合殆ど準備期間が無い事に驚かされます。
観測機器等進歩していますが、小さな小惑星の場合殆ど準備期間が無い事に驚かされます。
Posted by arai at 2013年02月07日 13:39
こんにちは。
私も実は期待しているのですが、望遠鏡なら見える・・・なんて言われておりますね。
でも、一応目視を期待します。
チャレンジします・・・なんて、お天気しだいですが・・・(笑)
私も実は期待しているのですが、望遠鏡なら見える・・・なんて言われておりますね。
でも、一応目視を期待します。
チャレンジします・・・なんて、お天気しだいですが・・・(笑)
Posted by pidi1969
at 2013年02月08日 11:01

arai様
衝突の危機→叡智で回避→世界がひとつに
みたいなドラマもよかったかも知れませんね、まさにSF映画!
pidi1969様
惑星自体が発光しているんですね。
アストロアーツではアマチュア機器でも観測可能って載せていますね。
久しぶりに望遠鏡のぞこうかな~
衝突の危機→叡智で回避→世界がひとつに
みたいなドラマもよかったかも知れませんね、まさにSF映画!
pidi1969様
惑星自体が発光しているんですね。
アストロアーツではアマチュア機器でも観測可能って載せていますね。
久しぶりに望遠鏡のぞこうかな~
Posted by pollux at 2013年02月08日 23:49