ナチュログ管理画面 その他 その他 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年03月29日

SR-1000 バッフル改造

とあるホームセンターで防水発泡ゴムを見つけました。

SR-1000 バッフル改造

さっそく最近出番のなかったSR-1000を分解し
パワーアップ作戦で貼り付けたバッフルをはがしました。

SR-1000 バッフル改造

はがした時に両面テープが残ってしまったので、まずその位置に3層
おまけで奥の方に1層追加、もちろん何の根拠もない位置決め。

SR-1000 バッフル改造

対物側は何となく贅沢に5層。
どこかのサイトで斜鏡あたりが重要と読んだ記憶があったので
斜鏡よりも奥に行き渡るように適当に5本貼ってみました。

SR-1000 バッフル改造

ついでに主鏡のセンターにシールを貼りました。
パンチ穴を補強する事務用のシールがいいと書いてあったので
細くしてプルプル手を震わせながら…。

SR-1000 バッフル改造

よし、これで今夜が星空なら完璧です。
あ、その前にまた光軸調整をやり直さないといけないのか。



このブログの人気記事
FMA180の画角とか調べてみた
FMA180の画角とか調べてみた

FMA180でローテクお手軽撮影、冬の代表的なやつ
FMA180でローテクお手軽撮影、冬の代表的なやつ

太陽撮影楽しいFMA180 #FMA180
太陽撮影楽しいFMA180 #FMA180

FMA180で月拡大2.5倍と5倍いけるか #FMA180
FMA180で月拡大2.5倍と5倍いけるか #FMA180

FMA180+天頂ミラー これでバッチリ
FMA180+天頂ミラー これでバッチリ

同じカテゴリー(SR-1000)の記事画像
こんな大変なことよくやってたなぁ、、、9年前
癒されるわぁ
主鏡のセンターマーク
課題あり
SR-1000パワーアップ作戦 ◇完結編◇
SR-1000 パワーアップ作戦
同じカテゴリー(SR-1000)の記事
 こんな大変なことよくやってたなぁ、、、9年前 (2020-12-23 06:54)
 SR-1000+谷Or4mm (2010-07-25 00:41)
 癒されるわぁ (2010-05-03 03:59)
 主鏡のセンターマーク (2010-03-29 15:21)
 主鏡の圧迫? (2010-02-27 00:48)
 課題あり (2010-02-26 01:00)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SR-1000 バッフル改造
    コメント(0)