2010年03月29日
SR-1000 バッフル改造
とあるホームセンターで防水発泡ゴムを見つけました。

さっそく最近出番のなかったSR-1000を分解し
パワーアップ作戦で貼り付けたバッフルをはがしました。

はがした時に両面テープが残ってしまったので、まずその位置に3層
おまけで奥の方に1層追加、もちろん何の根拠もない位置決め。

対物側は何となく贅沢に5層。
どこかのサイトで斜鏡あたりが重要と読んだ記憶があったので
斜鏡よりも奥に行き渡るように適当に5本貼ってみました。

ついでに主鏡のセンターにシールを貼りました。
パンチ穴を補強する事務用のシールがいいと書いてあったので
細くしてプルプル手を震わせながら…。

よし、これで今夜が星空なら完璧です。
あ、その前にまた光軸調整をやり直さないといけないのか。

さっそく最近出番のなかったSR-1000を分解し
パワーアップ作戦で貼り付けたバッフルをはがしました。

はがした時に両面テープが残ってしまったので、まずその位置に3層
おまけで奥の方に1層追加、もちろん何の根拠もない位置決め。

対物側は何となく贅沢に5層。
どこかのサイトで斜鏡あたりが重要と読んだ記憶があったので
斜鏡よりも奥に行き渡るように適当に5本貼ってみました。

ついでに主鏡のセンターにシールを貼りました。
パンチ穴を補強する事務用のシールがいいと書いてあったので
細くしてプルプル手を震わせながら…。

よし、これで今夜が星空なら完璧です。
あ、その前にまた光軸調整をやり直さないといけないのか。
Posted by pollux at 12:23│Comments(0)
│SR-1000
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。