ナチュログ管理画面 その他 その他 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月22日

やっと星空

待ちに待った星空でした。
2インチ化したけど光害フィルターがないのでアメリカンな夜。
去年はまったく写せなかったアンタレスとM4の同時フレームインが実現しました。
これはレデューサのたまものだと思います。
電線の影に沈む直前になんとか間に合いささやかな幸福感。
しかし周辺減光すごいな。

やっと星空
FL80S+レデューサ F:5.6 kissX2normal ISO800 100秒1枚 NexGuide使用

その後、無謀にも三裂星雲というのを探してみたけどさっぱりわからず
近くで見つけた星のかたまりを撮りました。

やっと星空

やっと星空

汚い画像でスミマセン。
本当は出かけたかったんだけど、久し振りすぎてすべてを忘れていたので
練習を兼ねてベランダ観望。



このブログの人気記事
FMA180の画角とか調べてみた
FMA180の画角とか調べてみた

FMA180でローテクお手軽撮影、冬の代表的なやつ
FMA180でローテクお手軽撮影、冬の代表的なやつ

太陽撮影楽しいFMA180 #FMA180
太陽撮影楽しいFMA180 #FMA180

FMA180で月拡大2.5倍と5倍いけるか #FMA180
FMA180で月拡大2.5倍と5倍いけるか #FMA180

FMA180+天頂ミラー これでバッチリ
FMA180+天頂ミラー これでバッチリ

同じカテゴリー(M.NGC.IC)の記事画像
FMA180でローテクお手軽撮影、冬の代表的なやつ
kissX2からkissX9へ機材変更、お試し
なかなか思い通りにはポケーとできない
いつかきっと、、、、、、、
こんな大変なことよくやってたなぁ、、、9年前
結局は自分と向き合う時間だったりします
同じカテゴリー(M.NGC.IC)の記事
 FMA180でローテクお手軽撮影、冬の代表的なやつ (2021-01-09 04:48)
 kissX2からkissX9へ機材変更、お試し (2021-01-08 07:18)
 なかなか思い通りにはポケーとできない (2021-01-03 12:29)
 いつかきっと、、、、、、、 (2020-12-26 05:42)
 こんな大変なことよくやってたなぁ、、、9年前 (2020-12-23 06:54)
 結局は自分と向き合う時間だったりします (2020-12-19 07:40)
この記事へのコメント
(´・ω・‘) 町田市・・・せっかく晴れても・・・北極星以下は。。。
なんかはっきり見えない星空です。
初夏とか夏空とか・・・こんなもんだったかな・・・

7月・・・業務激減で・・・笑うしかありませんので
どうっすか?
いっそのこと遠征しませんか?
Posted by JR9XRO at 2011年06月22日 21:36
車で走らないとダメですね。
富士山5合目の須走ってとこを狙ってるのですが
ちと遠いので宮ヶ瀬…、ヤビツ峠…
いろんな人に聞いたら天城高原…、熱海自然郷…、頑張って志賀高原。
宮ヶ瀬プチ遠征ならお手軽に案内いたしますよ~
Posted by pollux at 2011年06月23日 07:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっと星空
    コメント(2)