2010年10月02日
量販店と木星とDG-LV
天体望遠鏡を数台展示している某量販店でEOSのTリングを探しました。
店員はTリングを知りませんでした。
EOS用の…と言うとCANONのカメラパーツ棚に案内されたので
ビクセンのアイピースの近くを探しますと言いました。
店員はアイピースも知りませんでした。
接眼レンズですと言うと、何に使うのですか?と聞かれたので教えてあげました。
天体望遠鏡を売っていてアイピースのことを知らないなんて信じられませんでした。
でもこれが現実です。
結局なかったので、キラキラ輝く木星は久しぶりにコリメートしてみようと思いました。
でもFL80SにDG-LV経由でSP-570UZを接続、延長筒やミラーの組み合わせを試したのですが
なかなかピンが来ず、重量バランスもアバウトだったので撮影はやめました。
1時間おきくらいに木星の揺らぎが変化します。
ものすごくシャープになった時に限って、256倍まであげられました。
アルデバランの周辺を流しながらプレアデスを狙うとベランダのひさしに阻まれ
ぽけーと値上がりした煙草をふかしながら涼しい夜風をあびつつ
うおっ、明日は5時半起床、、、、。
店員はTリングを知りませんでした。
EOS用の…と言うとCANONのカメラパーツ棚に案内されたので
ビクセンのアイピースの近くを探しますと言いました。
店員はアイピースも知りませんでした。
接眼レンズですと言うと、何に使うのですか?と聞かれたので教えてあげました。
天体望遠鏡を売っていてアイピースのことを知らないなんて信じられませんでした。
でもこれが現実です。
結局なかったので、キラキラ輝く木星は久しぶりにコリメートしてみようと思いました。
でもFL80SにDG-LV経由でSP-570UZを接続、延長筒やミラーの組み合わせを試したのですが
なかなかピンが来ず、重量バランスもアバウトだったので撮影はやめました。
1時間おきくらいに木星の揺らぎが変化します。
ものすごくシャープになった時に限って、256倍まであげられました。
アルデバランの周辺を流しながらプレアデスを狙うとベランダのひさしに阻まれ
ぽけーと値上がりした煙草をふかしながら涼しい夜風をあびつつ
うおっ、明日は5時半起床、、、、。
Posted by pollux at 23:51│Comments(7)
│ポケー
この記事へのコメント
(´・ω・`) ワタクシは・・・ほとんどのパーツを
中古屋さんの通販で購入しやしたw
↓ココざんす
ttp://www.sensaiichiba.com/cat/index.cgi
中古屋さんの通販で購入しやしたw
↓ココざんす
ttp://www.sensaiichiba.com/cat/index.cgi
Posted by JR9XRO at 2010年10月03日 10:00
コメントありがとうございます。catさんは私も常連です。
いつも梱包代+送料+りそなへの振り込み料がかかるため
一度にたくさん買いすぎてしまいます(笑)
新品でも送料無料のamazonがお得な場合もありますね。
着々と準備進めてますね~
いつも梱包代+送料+りそなへの振り込み料がかかるため
一度にたくさん買いすぎてしまいます(笑)
新品でも送料無料のamazonがお得な場合もありますね。
着々と準備進めてますね~
Posted by pollux at 2010年10月04日 00:47
(´・ω・‘) ところで…
機材の保管って・・・どうされてます?
既存の箱は・・・流石に大きくて・・・押入れにも入らないし
くり貫かれたスチロールは残したいところですが・・・
個別に布で袋を作って・・・箱は処分しようかなぁ・・・と考えています。
機材の保管って・・・どうされてます?
既存の箱は・・・流石に大きくて・・・押入れにも入らないし
くり貫かれたスチロールは残したいところですが・・・
個別に布で袋を作って・・・箱は処分しようかなぁ・・・と考えています。
Posted by JR9XRO at 2010年10月05日 17:29
接眼レンズやアダプターなどはいくつかのアルミケースに入れています。
鏡筒の箱は一応取ってありますが、違う製品の発送に転用したりもします。
屈折2本がすぐ脇に横たわっていて、反射1本が後ろに立っています。
三脚も後ろに立っています。超狭いです(´ー`)。
箱はたたんで保管できればあったほうがいいと思います。
鏡筒の箱は一応取ってありますが、違う製品の発送に転用したりもします。
屈折2本がすぐ脇に横たわっていて、反射1本が後ろに立っています。
三脚も後ろに立っています。超狭いです(´ー`)。
箱はたたんで保管できればあったほうがいいと思います。
Posted by pollux at 2010年10月06日 01:27
(´・ω・‘) 先ほど・・・直焦点で半月を狙ってみましたが・・・
アレ~??
ピンが来ない・・・
もう初心者満載ですw
アレ~??
ピンが来ない・・・
もう初心者満載ですw
Posted by JR9XRO at 2010年10月15日 19:29
今夜あたり狙っていたかな~と思っていました。やはりトライしていましたか!
もしかしたらドローチューブ前後繰り出し範囲で撮影素子(CCDかC-mos)面での結像が無理なのかも…。
天頂ミラーかプリズム、もしくは延長筒などで光路を伸ばす必要があるかも。
撮影素子面はカメラボディにΦを横にしたようなマークが書いてあります。
もしかしたらドローチューブ前後繰り出し範囲で撮影素子(CCDかC-mos)面での結像が無理なのかも…。
天頂ミラーかプリズム、もしくは延長筒などで光路を伸ばす必要があるかも。
撮影素子面はカメラボディにΦを横にしたようなマークが書いてあります。
Posted by pollux at 2010年10月17日 02:33
(´・ω・`) 接続アダプターを分解して
調べてみましたw
なんとか自己解決っすw
分割しなければならないトコロが・・・
固くて分割できていなかったw
パーツが一個多かったですね。
調べてみましたw
なんとか自己解決っすw
分割しなければならないトコロが・・・
固くて分割できていなかったw
パーツが一個多かったですね。
Posted by JR9XRO at 2010年10月17日 09:27