ナチュログ管理画面 その他 その他 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年09月09日

感激! 衝撃! 佃大橋

感激びっくり 衝撃びっくり 佃大橋びっくり

表現は大袈裟ですがそれくらいの。。。。佃大橋に行ってまいりました。

感激! 衝撃! 佃大橋


とにかく行ってみようと、そしたら会えました。ちゅうおうM88局 さんに!

そして本当にいろいろなことを教えていただきました。
もちろん初のアイボール体験です。

反射のこと・用語のこと・技適のこと・アンテナのこと・新機種のこと
変調のこと・ハンドマイクのこと・内部回路のこと・ロケーションのこと
いろんな機種の癖のこと・F層のこと・アマ無線全般のこと・コンディションのこと・・・

途中、とうきょうMS87局 さんも遊びに来られ、とても楽しい時間を過ごしました。


感激! 衝撃! 佃大橋


いろいろなお話を聞かせていただく中、複数のCB機とM88局さんの出力計を使い
私のリグの全検査もスタート
比較しないと分からないことだらけだったのでまさに絶好の機会でした。


感激! 衝撃! 佃大橋


青天の霹靂 クラッカー
すべての謎が解けました。

まずは所有するRJ-410 受信感度は及第点、しかし出力がとても微弱でした。
セルフチェックでも把握していたことですが、送信についてはほぼ使い物にならない。

そしてICB-880 送信はおそらく最大でも100mW出ているかどうか
さらに受信がダメダメで、こちらもかなり厳しい感じ。
九州や北海道とQSOできたのはよほどのコンディションだったという結論に。

いつも相手局のレポートが勝っていたのはこのためだったと判明しました!

ちなみにM88局さんの770や87Rで聞こえるQSOの明瞭度に驚きまくっていました。
「これくらいが普通だよ」って教えていただき、目が飛び出て鱗が落ちて霧が晴れて
なんてまぶしい方なんだと(笑)

何日もいろんなとこへ出かけ、そのたびにロケーションやコンディションのせいだと思い
もしかしたら自分以外の人間は全滅したのか?
なんて思っていたのは大きな間違いだとわかりました!

実地試験で大山山頂で鹿と遭遇している山岳局とM88局さんの100mW機で交信→成立
その時我が2機はメリット3とメリット0。。。

そっかぁ、そうだったのかぁ

感激! 衝撃! 佃大橋


さらにイワテB73局 さん製作・日本CB無線クラブ監修のフリラコールブックを貸してもらい、コンビニで複写。
(このことが法規違反だったら申し訳ありません、ご一報ください)

なんかもうすごい佃大橋でした。 聖地!?


感激! 衝撃! 佃大橋


帰路
久しぶりのモービルDCR かながわSS702局  59/M5 FBにお過ごしください。


ニコニコ使い物にならないと思われる2機にもかかわらず凄く楽しんでいましたが
実は「技適」に関して思うところがあり、880Tというシール付きのリグを
手配していました。
それが本日届きまして、開封したまま傍らで寝ております。

こちらこそ使い物になれば良いのですが・・・








このブログの人気記事
FMA180の画角とか調べてみた
FMA180の画角とか調べてみた

FMA180でローテクお手軽撮影、冬の代表的なやつ
FMA180でローテクお手軽撮影、冬の代表的なやつ

太陽撮影楽しいFMA180 #FMA180
太陽撮影楽しいFMA180 #FMA180

FMA180で月拡大2.5倍と5倍いけるか #FMA180
FMA180で月拡大2.5倍と5倍いけるか #FMA180

FMA180+天頂ミラー これでバッチリ
FMA180+天頂ミラー これでバッチリ

同じカテゴリー(フリラ)の記事画像
仕事の合間、佃大橋チャンス
こうなりゃベランダで
起きれたけどきしむ FT-65にRH770
CM前のプチ大黒
大黒海づり公園の考察と仮説
大黒海づり公園の検証
同じカテゴリー(フリラ)の記事
 ついに来ました! コールサイン (2018-11-12 23:50)
 仕事の合間、佃大橋チャンス (2018-11-12 23:38)
 こうなりゃベランダで (2018-11-11 16:53)
 起きれたけどきしむ FT-65にRH770 (2018-11-11 13:32)
 CM前のプチ大黒 (2018-11-07 16:39)
 大黒海づり公園の考察と仮説 (2018-11-05 14:41)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
感激! 衝撃! 佃大橋
    コメント(0)