ナチュログ管理画面 その他 その他 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月05日

NexGuide 長秒露出テスト

なんか白々とした夜が続きます。
遠征にも行けないのでNexGuideのテストをしてみました。

NexGuide 長秒露出テスト

ガイド鏡Televue76 ガイド星ミンタカ2.3等星
相変わらず極軸適当・水平適当・振動ありという条件下。
強引に10分間開いてみました。レデューサの周辺減光は及第点でした。
光害の威力は破壊的です。

NexGuide 長秒露出テスト

等倍にしてわかりやすくしてみました。
10分間でこれくらいガイドできています。
ガイド星導入時に必ずズームレベル4でピントを追い込みます。
本体のEXP(露出時間)はBRI(明るさ)を保ちつつなるべく少ない値にします。
256以下だとキャリブレーションもすぐに終わり、ガイドも安定するようです。
4桁になるとキャリブレーションに時間がかかり、ガイド精度が落ちます。
ガイド中はコントローラーの上下左右ボタンでRA DECの値をさげます。
初期値の6.7割くらいにするのがいいみたいです。



このブログの人気記事
FMA180の画角とか調べてみた
FMA180の画角とか調べてみた

FMA180でローテクお手軽撮影、冬の代表的なやつ
FMA180でローテクお手軽撮影、冬の代表的なやつ

太陽撮影楽しいFMA180 #FMA180
太陽撮影楽しいFMA180 #FMA180

FMA180で月拡大2.5倍と5倍いけるか #FMA180
FMA180で月拡大2.5倍と5倍いけるか #FMA180

FMA180+天頂ミラー これでバッチリ
FMA180+天頂ミラー これでバッチリ

同じカテゴリー(NexGuide)の記事画像
FMA180でローテクお手軽撮影、冬の代表的なやつ
なかなか思い通りにはポケーとできない
こんな大変なことよくやってたなぁ、、、9年前
NexGuide 始動~
同じカテゴリー(NexGuide)の記事
 FMA180でローテクお手軽撮影、冬の代表的なやつ (2021-01-09 04:48)
 なかなか思い通りにはポケーとできない (2021-01-03 12:29)
 こんな大変なことよくやってたなぁ、、、9年前 (2020-12-23 06:54)
 NexGuideのマニュアル (2011-09-01 22:05)
 NexGuideの補足 (2010-12-30 00:36)
 NexGuideの使い方 (2010-12-27 11:46)
この記事へのコメント
(´・ω・‘) もう・・・なんだか・・・ダメですw
45度くらいまで白々とした空
星はちゃんと出ているのに・・・
困ったもんですな。
Posted by JR9XRO at 2011年02月05日 22:56
去年も2月はずっとこんな感じだった気がします。
毎年一緒なのかな?
すぐ近所に12階建てのマンションが建ちます。悲しいス
Posted by polluxpollux at 2011年02月05日 23:45
(´・ω・‘) ウチもすぐ隣の空き地に
新築の家が出来ます。
昨日、地鎮祭でしたw
これで南東方向はOUTです。
これからは・・・遠征必至ですな
Posted by JR9XRO at 2011年02月06日 12:30
最近ヤフーのオークションでセレストロンのNexGuideを手にしました・・・取扱について素人なりにチャレンジしているのですが、英語マニュアルのため難しい製品です。
私の機材の状況は、ビクセンのsx赤道儀にスターブックという状況です。
この製品を使う場合にスターブックとの接続等でpinアサイン変更が必要と聞いたのですが何か変更する必要があるのでしょうか教えて下さい。
Posted by JH9TTA/1 at 2011年09月01日 21:30
はじめまして。
私はSEⅡ赤道儀につないでいます。こちらは特に問題なく接続できています。
ビクセンのことは分からないのですが、ネット上でなにか情報が拾えるかもしれませんね。
いろいろと検索されるといいと思います。
また、趣味人さんなどに直接聞いてみるのもいいかもしれません。
NexGuideはお手軽なオートガイドですが侮れない性能を持っていると思います。
英語版のマニュアルには苦戦されるかも知れませんね。
簡単な和訳を最新のブログに書いておきます。参考にしてください。
Posted by pollux at 2011年09月01日 21:44
NexGuideの和訳のマニュアル参考させて頂きます。
ありがとうございました。
他、ネットでも色々調べてみます。趣味人さんにも直接聞いてみたいと思います。
Posted by JH9TTA/1 at 2011年09月02日 07:37
こんばんは・・・
台風12号で未だNexGuidを試せず残念です・・・で、使い方についての質問です。
「まずは同焦点アイピース作り(kenkoのPL25mmがおすすめ)」とありますが、この点をもう少しわかり易くコメントしていただけませんでしょうか・・・
同焦点アイピース作りとは、どういう意味なんでしょうか?
素人の私には、専用のアイピースを作るという理解なんですが、そのアイピースとNexGuidとの関係がよくわかりません。

適当な星を選定、25mmのアイピースで視野中央に導入
アイピースをはずして接眼部に本体を取り付け・・・とありますが、本体に付属のM42のアダプタやバレル並びにPerFocalRingを本体に付けて取り付けるのですか?

以下中略・・・
「点像になったら、同焦点リングをバレルに通したアイピースと入れ替えるアイピースを抜き差ししてピント位置でリングを固定
」この辺が素人の私には理解できず、苦労しております。

以上、よろしくお願いいたします。
Posted by JH9TTA/1 at 2011年09月04日 22:55
同焦点アイピースは、まずアイピースで星のピントを合わせてから
ガイダーに取り替えると容易にピントが出しやすいというものです。

最初はガイダーで星を点像にとらえます。
比較的明るい星を使ってガイダーの中心付近に星を捉えます。
初めての時はかなりコツが必要ですが、がんばって星を中心付近に捉えてください。
そしてズーム機能を使って徐々に星を点像にしていきます。
ズームは4段階だったかな。
それなりに点像になったらガイダーをはずして同焦点アイピースにするアイピースに差し替えます。
同焦点リングをアイピースのバレルに通しておいて、そのアイピースを手で抜き差ししながら一番点像になるところで同焦点リングを締めつけます。
そうすると次からアイピースで星のピントを合わせると
ガイダーでもだいたいのピントが合っている状態にできます。
だいたい20mmから25mmくらいのアイピースが適しています。
わかりますでしょうか。
最初にガイダーで星をとらえるのに皆さん苦労されています。
ピントがわからないまま漠然と星を見つけ、それを画面に入れるのですから大変です。
でもいったん同焦点アイピースを作ってしまえば
次からは簡単に星を捉えることができます。

私も熟練者ではないので説明が下手ですみません…。
Posted by pollux at 2011年09月05日 07:36
さっそくのご回答ありがとうございます。
ガイダーで最初に星を捉えるのが難しそうですね・・・
同焦点アイピースがなぜいるか、また使い方については理解できました。

確認の意味で再度お聞きしますが・・・ 
ガイダーに付属されている1.25バレルとParFocalRingは20mmの同焦点
アイピースに付けてピントを合わせるために必要と言う事でよろしいでし
ょうか・・・

また、ガイダー本体はM42-TO1.25アダプターを付けて、ガイド鏡に付けるという
セッティングでよろしいでしょうか?

色々お手数おかけして申し訳ございません・・・
Posted by JH9TTA/1 at 2011年09月05日 11:48
M42-TO1.25アダプター、たぶんTネジ-31.7アダプターですね。
それを本体につけます。
1.25バレルというのは31.7mm延長スリーブのことですね。
私は使っていたかなぁ、たぶん使っていません。
1.25バレルをアイピースにつけるという手もありそうですね。
ParFocalRingというのが同焦点リングのことだと思います。
PCケーブルも付属していたかと思いますが
こちらも使いませんしRJ-45プログラミングプラグという謎の物体も使いません。
PCケーブルについては、将来的にはPCを使ったオートガイドで必要となるCCDカメラに流用できるのか?
という憶測が流れています。

まだ私も使いこなしていなくて、本来の性能を引き出していませんが
この世界は「敷居が高い」感じがしているので
もっと誰でも使いこなせるようなマニュアルやサポートがあればいいなと思っています。
言葉足らずなアドバイスですが、がんばってください。
Posted by pollux at 2011年09月05日 22:20
おはようございます。
ご回答ありがとうございます・・・
同焦点アイピースについて、素人なりに理解出来ましたので、
いくぶんホットしてます。
今晩あたり晴れていそうなのでチャレンジしてみたいと思います!
うまく星を捉えられるか・・・がこれからの課題ですね!
Posted by JH9TTA/1 at 2011年09月06日 07:34
おはようございます・・・
昨日、一昨日となんとか星が出てたのでガイダーに挑戦しました!
最初の星を捉えるのがかなり手こずりました。
言われる通りだど実感・・・
その後、Zoomで点像を目指しレベル4まで・・・も初めてなのでどの辺りが点像なのかでそこも時間を費やしました。
その後、同焦点アイピース作りは順調にすませ、再度本体をガイド鏡に着けて、Crossの表示で大はまり!十字が出てこない・・・(>_<)
(後でわかったら、な〜んだ、こんな事かと呆れました)
何回コントローラー側でcrossをエンターしても十字が出ない!
Noの表示しか出ない!コントローラーが不良か?何回かやってるうちに上下左右のボタンを押した際にOnが出て十字が現れた!
以後、コントローラー側での操作方法もある程度解ったので、教えて頂いたマニュアル通りガイドまで何とかこぎつけました!(^o^)
今まで、3分追尾で、ア〜やっぱり流れてる・・・が、昨日試したのは5・6分追尾しても流れておらず星がちゃんと点になってました!
感動ものですね(^з^)-☆・・・
色々教えて頂いた本当にありがとうございました!
素人なりにこれからも頑張っていきたいと思います!
Posted by JH9TTA at 2011年09月09日 07:26
よく頑張りましたねーー。
最初の関門さえ乗り越えれば、あとは慣れだと思います。
この製品、もともとのボタン類が押してもプニプニしていたりして
純国産の製品との差を感じますよね、それでなおさら不安も膨らむみたいな
感じ、自分も慣れるまで不安の連続でした。

あと、ガイドを安定させるコツとして
シーイングの良い時、RA/DECの初期値×0.8くらいまで小さくする
シーイングの悪い時、RA/DECの初期値×0.5くらいまで小さくする
と自分のマニュアルに書いてあります。
参考にしてください。
Posted by pollux at 2011年09月09日 08:44
コメントありがとうございます・・・
ガイドの安定のコツ、参考にさせて頂きます!
また、何かありましたらご質問させて頂きますのでご支援
よろしくお願いします・・・(^з^)-☆
Posted by JH9TTA/1 at 2011年09月09日 17:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
NexGuide 長秒露出テスト
    コメント(14)