ナチュログ管理画面 その他 その他 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年02月09日

パソコン新調

パソコンのことはヘビーユーザーなのに未だによく分からないです。
1995年頃からウィンドウズばかり使い続けています。
そういえば昔、かなりレアな「パソティア」という雑誌がありまして
その中のQ&Aコーナーを担当していたこともあったのですが…。

先日、不要になっていたけど捨てられなかった5台を処分しました。
ということは今使っているのが6台目、でももう10年目に入ってます。
CrleronMの1.4Ghzですが、HDDは40GB、メモリーは確か増設して1GB
RAW撮影を画像処理して現像すると100件くらいでフリーズします。
動画を観ながらだとウェブの表示も数分かかったり…。
電源onからの立ち上がりは5分待ち、複数ソフトを同時立ち上げすると
立ち上がることそのものをあきらめようとしてしまいます。
うーん、、、そろそろ引退させてサブ機にしてあげようかなぁなんて。

で、新しいパソコンをポチッてしまいました。
Windows8は使いにくそうだし周辺機器やソフトとの互換が心配なので
7のprofessionalにしてみました。(なんとなく64bitに挑戦)
いかにも業務用PCの入れ替え的な流れですね。
モバイラーじゃないのでスマートなものは要らないけど
たまに出張の時とか地方に持ち出すのでいちおうノート型。

Core i7の2.7-3.4Ghz(可変式)、HDD500GB、メモリーは8GB
GPUはオンボードじゃなくて別立てにしました。
スペック的にはアホな計算をすると2倍×12倍×8倍で約192倍!!!
でも値段は10年前のPC+1万円弱でした。
わずか10年で192倍!!! 恐ろしい進化スピードです。

果たして動画観ながら画像処理やRAW現像がサクサクできるでしょうか。
BTOなので目下製造中ですが、なにげに楽しみです。
レジスタックスの高速コンポジットにもついて行けるかな~




このブログの人気記事
FMA180の画角とか調べてみた
FMA180の画角とか調べてみた

FMA180でローテクお手軽撮影、冬の代表的なやつ
FMA180でローテクお手軽撮影、冬の代表的なやつ

太陽撮影楽しいFMA180 #FMA180
太陽撮影楽しいFMA180 #FMA180

FMA180で月拡大2.5倍と5倍いけるか #FMA180
FMA180で月拡大2.5倍と5倍いけるか #FMA180

FMA180+天頂ミラー これでバッチリ
FMA180+天頂ミラー これでバッチリ

同じカテゴリー(機材)の記事画像
kissX2からkissX9へ機材変更、お試し
PARAGON 500mm 試写
ND-100000
ポルタⅡ使ってみた
M4のネジ切り、初挑戦
Televue76手持ち撮影は可能か
同じカテゴリー(機材)の記事
 kissX2からkissX9へ機材変更、お試し (2021-01-08 07:18)
 α7sって? (2015-01-03 03:47)
 何ヶ月ぶり更新? すみません (2013-09-08 01:36)
 パソコンブログじゃないけれど (2013-02-18 06:51)
 インターネットエクスプローラー9 (2013-02-17 04:36)
 パソコン入れ替えは大変  (2013-02-15 13:55)
この記事へのコメント
(´・ω・`) 間違いを発見しましたw

>果たして動画観ながら画像処理やRAW現像がサクサクできるでしょうか。

撮影してないので、画像の処理はせず・・・
ももクロちゃんの動画ばかり観ていると思われますw
Posted by jr9xro@mixiではガチャピン at 2013年02月09日 13:25
多いときは1日500ショット、選択+処理+現像で半徹です。
途中で止まったら入稿はあきらめてふて寝します。
そんな気楽な立場ではありますが、時間効率は最低ですから、めざせ改善!
Posted by polluxpollux at 2013年02月09日 14:35
(´・ω・`) 業務上が有ったかw
それとも、ついにももクロちゃんのコンサートに行って
500ショット決めてきたのか・・・興味津々ww
Posted by jr9xro@mixiではガチャピン at 2013年02月09日 16:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パソコン新調
    コメント(3)