2012年03月13日
やっと火星が見れました
ようやくの星空、ちと寒かったけどポルタⅡにFL80Sを載せて
いろんなアイピースで火星を観望できました。
120倍を超えると表面の模様もわかってワクワク、でも氷冠はわかりませんでした。
ラジアン3mm、213倍だと視野の右上から左下に移動が早く
微動ハンドルの振動で火星はプルプル、久しぶりに自転の早さを感じました。
先日手に入れたPentax XL5.2mmのファーストライトでしたが、評判通りでした。
抜けがよいというかクリアというか、視界が澄んでるそのまんまの感じです。
星像もシャープでブラックアウトしにくくて本当にのぞきやすいです。
XWでさらに進化…、絶対にアイピースからは撤退しないでもらいたいですね。
いろんなアイピースで火星を観望できました。
120倍を超えると表面の模様もわかってワクワク、でも氷冠はわかりませんでした。
ラジアン3mm、213倍だと視野の右上から左下に移動が早く
微動ハンドルの振動で火星はプルプル、久しぶりに自転の早さを感じました。
先日手に入れたPentax XL5.2mmのファーストライトでしたが、評判通りでした。
抜けがよいというかクリアというか、視界が澄んでるそのまんまの感じです。
星像もシャープでブラックアウトしにくくて本当にのぞきやすいです。
XWでさらに進化…、絶対にアイピースからは撤退しないでもらいたいですね。
Posted by pollux at 01:07│Comments(0)
│ポケー