ナチュログ管理画面 その他 その他 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年10月28日

ももクロワンダーランド参戦

FCイベ
ももクロ「ワンダーランド」
前夜であげすぎたのでしょう、今夜は落ち着いたものでした。
メンバーを真横から俯瞰できる座席でした。

ダンスのフォーメイションに釘付けになれる席
普段はまず見れないアングルが存分に楽しめました。
その分、熱量的なものは冷め気味でしたけど・・・

5人が前後に動き回るフォーメイション
「この子たちマジすごい」って久しぶりに沸いてきました。

武道館っていいですね。
駅にさえたどり着けば路線が多く本数も多いから地下鉄車内はスッカスカ
ちょっと寂しいくらいあっという間に現実に引き戻されますが。

青春ツアーはまさかの当選が1カ所あり、ドライブ計画を立てました。

ももクリも楽しみだけど国立大ホールでの年越しライブは
超絶に楽しみです。というか、当選したらの話ですが

仕事ではよく行きますが、本当に良いホールです。
席もロビーも広々です。
そして我が家から自転車で行ける距離!

ぜひ参戦したいです。

てことでまだまだ楽しみの尽きない2017年
今ローソンでやってるスピードくじはキーホルダーのクオリティに爆笑し
800円は惜しいと思っちゃいました。  

Posted by pollux at 23:12Comments(0)ももクロ

2017年08月07日

夏バカ2days参戦 考察

初日はアリーナに埋もれ不完全燃焼
今日は天空だったけど良かったなぁぁ
特に前~中盤とアンコールのセトリ最高でした。
2daysでガラガラ声になったのは初めてです。

演出の狙いは、、、スポーツとの融合!??
芝生で走り回っていた日産を思い出しヒキ気味だった俺。
だけど事前にBLASTのPVを見て背筋が伸びていました。
不覚にも泣きそうになってたので。

実際完成度はどうだろう、いろいろとアラは見えましたが。
でも未知に挑戦し続ける姿勢は良いと思う。
聴かせる曲の5人の技量もすごく上がってたし、
少なくとも今日の回は十分に楽しめた。

先月肉離れを起こしていたので3ヶ月間はジャンプ禁止の身でしたが
チャイマ・jump・純情・ワニシャンの流れはもう・・・・
ふくらはぎ崩壊もやむなしですよ、マジ。
いや、再発はしていませんが。

にしてもゴリパンのももかは最高ですね。
まさかこれだけのアゲ曲になるとは。

コールや振りが定着してゆく過程を知りたかったのは一昔前で
定着してゆく場にリアルに参加したいと思っていたのも
数年前のFCイベ西武3days参戦時に果たせていたのですが
ゴリパンで改めて驚かされる完成までの短期プロセス。

不特定多数のファンたちの間で、なぜ共通認識が伝播共有され
即座に取り込み仕上がってゆくのか、それは驚きでしかありません。
今となっては10万人規模のあ・うんですよ。

それは今回発表された数曲においても片鱗を垣間見れました。
一体感、ライブ、しょせん儚い夢の数時間ですが
全国各地から集い、また散ってゆく人たち
刹那的?切ない感じ?幻?
なんかすごいよ。本当にすごい。
作り上げていくのはファンなんだなとつくづく感じました。

1000日におよぶ練習が一瞬で結果につながるのがスポーツ競技
その姿をステージで歌い踊る自身と重ね
結果次第では人生すら変わる、それだけ重いことなんだと的を得て
「この一曲で誰かの人生が変わるかも、そう思って全力で頑張りたい」
と締めくくるリーダー!
これこそが今回のテーマだったのかなと理解できた。

そんなテーマ、アイドルのコンサートで、マジそれが肝って。
それがももクロ。

暗にオリンピックにかこつけてどこぞの連盟あたりににじり寄り、、、
なんて勘ぐっていたのが恥ずかしくてしょうがない。

でも俺は評論する立場ではないし研究者でもない。
ただただその手を今はまだ離したくないだけの奴だ。

変わらないもの
・凄み
・5人に「ありがとう」と叫ぶ人たち
・ゴミ拾いノフの存在

味スタについては、初日は終演から電車乗車までに90分かかり
こりゃないわと思ってたけど今日は45分
しかもスタンド席用のトイレはいつでもガラガラ、これはいい。
でもパイプ椅子、スタンド席ともに小さめで窮屈でした。
今後増える海外からの観客にとっては、ちと厳しいかなぁ。

でもいやマジ
もう本当にどうしよう。最高すぎる!
  

Posted by pollux at 02:39Comments(0)ももクロ

2016年12月25日

ももクリ参戦

10月のFCイベントに続き、待ちに待ったももクリ!
初日 LV観戦 ゆったりイスに座って、、、るはずもなく
楽しませてもらいました。

2日目はメッセに。
それほど良い位置の席でもなかったけど、メンバーが直近を何度も横切る。
赤に背中を押される席だったこともあり、あげ曲のボルテージは凄まじかったです。
いやーー、本当に楽しかった。

  黄桃
紫〇赤赤緑
赤赤赤桃




バレイベはまた落選。
年越しはAbemaTVで自宅ウリャオイです。  

Posted by pollux at 11:09Comments(0)ももクロ

2016年08月15日

桃神祭、2days参戦

初日、アリーナ上手はじ
発券、アリーナMだったがMCZがアリーナでMは最前でした。
でも何も見えない時間が多く、微妙でした。
音も悪くて歌詞が聞こえないっていう・・・

唯一、黒週夏菜子が直近で観れたのは上がりまくりましたーーー

本日、1階スタンド正面
すべてが見渡せる!
いやーー、最高でした!
セトリもね、俺的にはDNAぶっ込んでくる時はいっつも最高のライヴ!
今回も超楽しかったです。
お隣の緑様はなんと熊本からお越しで、日産近い自分は恵まれてるなあって。

最新アルバムからの曲が多いけど
体感で超絶盛り上がるのはゴリラだけかなぁ、、、
ロックオンザボートが間近で観れて感動したけど。
あとはやっぱり旧曲がテンションあがるんだよね
「DNA」「サラバ」「労働」「ココナツ」「笑顔」「怪盗」「ワニシャン」、、、

おっさんだとなかなか新曲についていけないっていうか
国立に向けて思い入れと共に歩んできた一曲一曲がすごくいいんだよね。

お祭りをテーマに前回は「天狗」そして今回は「鬼」
そういえば以前、「閻魔様」にも触れていたっけ
さてさて来年は???

いやその前にももクリですか!
幕張ですか!
またまた地方の人には申し訳ないです。

9月4日のももたまい婚は参戦できません。(>o<)
実は今日の日産もスタッフとしてお誘いはあったのですが
俺はあくまでお金を払って応援したいのーーーーってことで当然パスしました。

いやーーー、楽しかったです。

でも彼女たちの体力、今さら言うのもなんだけど、すごい。
お祭りに参加して下さった全国津々浦々の皆様、ありがとうございました!
日本の伝統的な祭り、どれもこれも誇りに思います。

  

Posted by pollux at 02:13Comments(0)ももクロ

2016年08月02日

GF参戦

昨年に続き、GFに参戦してきました。
スタダ祭り+各色ユニット+ゲスト多々
そしてももクロソロパート

見応えはあったのですが、、、、、
席が悪くて音響がひどすぎました。
セットリスト的にもあんまり楽しめなかったなぁ

でもまあ個々に見応えのある構成でした

夏菜子、華原朋美を横によく頑張った
しおりんギター、シャカシャカしてるだけだったけど良かったよ
あーりんはやっぱ華があるねー
れにちゃんも楽しんでたねー
エビ中のあいあいとももかの歌の競演にはしびれました

全体的には不完全燃焼だったので多くは語らず
席って重要だな

さあ、いくぜ日産!
  

Posted by pollux at 12:09Comments(0)ももクロ

2016年05月17日

おめでとう8周年



8年かぁぁぁ

おめでとー  

Posted by pollux at 17:24Comments(0)ももクロ

2016年03月03日

その後の参戦記!

桃神祭、その後。

2015年8月4日
ガールズファクトリーDAY'S2 「代々木体育館」

8月5日
ももいろフォーク村 「代々木体育館」

8月12日
月刊TAKAHASHI 8月号LV 「川崎TOHO」

8月29日
ANGEL EYES 3周年ライブ 「幕張メッセ」

9月12日
月刊TAKAHASHI 9月号LV 「川崎TOHO」

10月12日
月刊TAKAHASHI 10月号LV 「川崎TOHO」

11月12日
月刊TAKAHASHI 11月号LV 「川崎TOHO」

12月12日
月刊TAKAHASHI 12月号LV 「川崎TOHO」

※月刊TAKAHASHI皆勤

そして2016年2月27日
ドームツアー札幌参戦

2016-2-27

前乗りで札幌市内観光
白い恋人パークで両親の写真入りオリジナル缶を作り
時計台近くの味噌ラーメン、うまさに驚き。。。

当日は小樽観光
小樽港のカモメって人が近寄ってもなかなか逃げない
雪国の鳥は体温低下を防ぐために極力動かないのか? たぶん違う。
そして寿司屋で舌鼓

コンサートは言うまでもなく、すっげーーー楽しかった!

気温は低かったけど、快晴~曇天~快晴、ときおり小雪
滞在3日間、終始風が弱くて最高に過ごしやすい雪国でしたーー。

2枚組のニューアルバム
モノクロデッサンっていう落ち着いた曲とロックザボートっていう
重厚な曲が気に入ってます。

さあ! 次は京セラドーム2DAYS
待ってろよ~大阪、たこ焼き食うたるぞーー  

Posted by pollux at 11:32Comments(2)ももクロ

2015年08月04日

桃神祭2015 参戦!

静岡県にあるエコパスタジアムへ!!!!

宿は隣町で確保し、2泊3日のライブ参戦ドライブとなりました。

初日

驚くほどの高温多湿、でもそんなの吹き飛びまくり。



アリーナ席で5人の姿も近くに拝め、やっと水もかぶれました。

夏の定番曲! 頭のネジをはずして大騒ぎ!

最高に楽しめました。

ヒャダインとの和解、、、からの怪盗~♪

待ちに待った「JUMP!!!!!」という曲の初披露、そしてももクリの発表~

最近はLV慣れしてたけど、やっぱり現場はすごいです。

もうヘトヘト(笑)

2日目

またまた高温多湿、みんな大丈夫かーー

久しぶりに喉がガラガラ

足腰もね、無意識に全身運動してるんですね。

天空モニター前っていう席だったけど

全体が見渡せて、回りの熱量もすごくて最高でした!

3日目

この日はただのドライブですが

適当に走っていたら「さわやか」発見!



旅の締めくくり

ステーキ食べながら涙ぐんでました。

なんていうか、ももクロからもらっているパワー

全国から集まり、叫び、そしてまた各々の生活へ

そろそろ飽きてくるはずなのに、やっぱり楽しい。

ありがとね


  

Posted by pollux at 13:13Comments(5)ももクロ

2015年07月12日

月刊TAKAHASHI 7月号

百田夏菜子の誕生日
月刊TAKAHASHI
予想通り、夏菜子推しの1夜でした。

いやー、楽しかった。

今後の予定

7月31日、8月1日 桃神祭 両日参戦
8月4日 代々木体育館GF参戦
8月12日 月刊TAKAHASHI8月号LV参戦予定

日頃の疲れも吹っ飛びまくり。  

Posted by pollux at 21:42Comments(0)ももクロ

2015年06月01日

月刊TAKAHASHI


5月12日撮影

今年の1月から始まったももクロの月一ライブ「月刊TAKAHASHI」
すべてライブビューイング参戦しています。

1月18日東京Zepp Diver City
2月12日愛知Zepp Nagoya
3月12日東京ZeppTokyo
4月12日北海道Zepp Sapporo
5月12日大阪Zepp Namba

6月12日もLVチケット当選しました。

恒例となっている夏のバカ騒ぎコンサートは
昨年から「桃神祭」と名付けられ、今年は静岡県で開催されます。
掛川にあるエコパスタジオ

チケット取れるといいな。
(電車で少し離れた町の宿は予約したけど…)
  

Posted by pollux at 00:00Comments(0)ももクロ

2015年05月10日

幕が上がる 観劇

「幕が上がる」という映画

感想・お米がおいしい質素な和食!
だが、そのお米のおいしさがハンパなく、米だけでいくらでも食べれる感じ
そういった味わい深い青春映画でした。

そして

「幕が上がる」という舞台

感想・素晴らしかった!
極めて上質な演劇でした。



六本木にいつの間にかできていたzeppブルーシアター六本木



映画で5人の輝きと映画の本質的な魅力を描き
舞台で宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の魅力を輝き放つ。

しょせんはアイドル映画・アイドル舞台と思っていたのだが
この映画・演劇プロジェクトには度肝を抜かれてしまった。

唯一無二です。

あまりの切なさに涙を抑えるのがやっとでした。




  

Posted by pollux at 13:56Comments(0)ももクロ

2015年04月03日

ブリトラ初見

赤坂ブリッツでブリーフ&トランクスのライブ

おならもブリッツ♪

ロビーでももクロのサイン発見!

極楽門よりも前のもの。
重ねて2011年と2012年にも足跡を残しています。






   

Posted by pollux at 12:12Comments(0)ももクロ

2014年12月25日

ももクリ2014参戦!

12時に家を出て24時に帰宅。
疲れました。SSAは遠いです。
でも楽しかった~。
国立でひとつの物語が終わり、日産で思い切りはっちゃけてのどをつぶし
今回は無理をせず、落ち着いて楽しもうと思ってたけど
気がつくと全力で…。

ももクリではある程度セットリストの予測が立ちます。
今回も予想通りの選曲が数曲あり、キターって感じで盛り上がっちゃうんです。
そしてゲストも登場せず、何よりもシンプル。

今年1年、特に9月以降はかなりヘビーでした。
そんな1年間の締めくくりにビッグなご褒美って感じです。

紅白用のコーラスにも参加できました。感無量です。  

Posted by pollux at 01:46Comments(0)ももクロ

2014年11月26日

ももクリ2014 参戦決定!

息切れしそうです。
9月17日から1日の休みもなく働き続けています。

エンプティランプのつきそうな中

猛烈なパワーチャージが


キターーーーー!!!

ももクリ、当選!!!!!!!!!!!!!!


よし頑張れる。

頑張れる。  

Posted by pollux at 09:34Comments(0)ももクロ

2014年07月28日

奇跡! 日産2days

夏のバカ騒ぎ2014
初日
ついに61000人の海、感無量 そしてへとへと
祭り祭り圧巻圧巻 大感動の3時間半

本日
奇跡に震えた
開演1時間前より降り出した雨、ときおり雷鳴
アリーナとスタンド1階席は雨に当たるので入場規制
16時半
本来ならば開演時間だがやっと規制が解かれ入場開始
開演は1時間押しの17時半とアナウンス
17時半、いよいよ開演、まだ小雨は降っていたが

そのとき!

5色の曲線がスタンド席の向こう側、大空に伸び始める

そして1曲目が始まる

見事な虹が結ばれ、雨雲が解け始める

虹! 虹!

もちろん5色に見える虹!




去年の氣志團万博もそうだった
台風の雨雲がかかる予想だった袖ヶ浦はぽっかりと雲が切れ
虹と共に晴天

今日も、雨雲レーダー、雷レーダーは無情な予測を示していた
15時半から雨雲がかかり、18時~20時の頃には
かなりの降水が予測されていた

しかし

開演とともに架かる見事な虹

涙があふれてしまった

彼女たち、いや、そんなのは偶然、でも、、、、、

たぶん一生忘れられない

語り継がれるほどのことなのかも知れないし、どうでもいいことなのかも知れない

2曲目に入るともう消えかけていた虹

なにかが空の向こうに届けられたような気がした

神様もモノノフなのか!?


そして終演、へとへと
もう体力残ってませーん、声も出ないし  

Posted by pollux at 00:08Comments(3)ももクロ

2014年07月26日

灼熱地獄祭り

いよいよ本日! 日産初日!

川崎のライブビューイング500人から始まり
横アリ、ペプシライブ、西武ドーム、国立競技場などを経て

ついに最高峰70000人超のモノノフに埋もれます。

事前発券で一時帰宅中
ハンパない暑さの中、地方組はもうゆでだこのような面持ちで
現場周辺に集結しておりました。

マジで心配です。
本当に危険な暑さです。
何かしてあげられることはないかと考えてしまいます。
絶対、無事に燃え尽きろ!

バックスタンド中央2階だったので真正面に見つつ
全体を見渡せ、屋根があり日陰、そして飲食物持ち込み制限なし
米粒以下だけど恵まれた席だと思います。

さあーて、仮眠取って出撃です!!

  

Posted by pollux at 11:50Comments(0)ももクロ

2014年07月20日

もうすぐ日産2days

7月26日、一般チケット取れました。
7月27日、FC先行でチケット取れました。

夏フェスは遠いしもみくちゃにされて疲弊するので参戦をやめて
単独コンサートのみ楽しみます。
自分の中の熱量は少し落ち着いてきたのかな…。






ところでちょっと愚痴ですが

世の中ひどすぎませんか?
・某国内戦
・某地域紛争激化
・某国汚職がらみの安全軽視
・某国諜報活動烈化

国内に目を向けても
・脱法ドラッグ蔓延
・お堅い職業の方の破廉恥犯罪激増
・日常化した鉄道人身事故
・相変わらずの詐欺横行
・性犯罪の温床たるSNS

と、、、、大まかな分類でさえ数挙にいとまがない

そして増税増税また増税
政治家は国の借金がいくらあって今後さらに必要になるからって説くけど
その借金してきたのは誰の政策?
本当に無駄な支出はないの?

緊迫した世界情勢が続く中、国内ではなんとも情けなくなるような大人達の愚行がはびこり
モラルや道徳・良識みたいなものが腐食浸食されまくって
若者の雇用機会も狭くなって貧富の差はますます激しくなるし
少子化に追い打ちをかける未熟な若年の増加

とどのつまり、この腐りかけた国家を見限る心理が働くから
「愚行」「性欲の暴走」「自殺」「無責任行為」「利己主義」「無関心」へとメルトダウンするんでしょうね。

ただ一方で希望を持ち明るく前向きに伸びようとする汚れなき若者達も少なからずいるはずです。

ハイパースマホ世代とでも呼びましょうか。
超リアリティな主観を持ち、まんべんなく情報を得られるマスの中からあえて卓越した「何か」を求める世代です。
バーチャルな世界をちゃんと切り離して認識でき、ネットに飲まれない世代です。

ちなみに、ネットに飲まれる人は往々にしてLINEなどのチャット状態下でunkownなメッセージに興奮し、妄想バリバリ状態になり見境がつかなくなったり、日々無数に届くイタズラエロメールをついには開いてしまったり、テキストを解釈する想像力不足で角が立ったりします。

生まれながらにしてネット環境が当たり前のハイパースマホ世代は「悪用」「お得感」「好奇」といったネットの落とし穴を回避できるはずです。


難しい話を始めちゃって、うまくまとめられないのですが

お年寄りを差し置いてシルバーシートに座っている時くらいは
スマホいじるのは我慢しませんか?
それが例え音楽であっても、ゲームであっても、マナーモードであっても、、、。

いつから日本人はこんなに「座れた自分、ラッキーナウ!」になっちゃったのでしょう。  

Posted by pollux at 05:47Comments(0)ももクロ

2014年04月28日

FCイベント最終日参戦

もう24時間以上経ってるのに、まだ余韻から抜け出せません。
いゃあ楽しかった。
言葉になりません。
のどガラガラなので余計言葉になりません。

すみません本当に、ここはナチュラムなのに。

そろそろ熱が冷める頃なのになぁ。  

Posted by pollux at 23:41Comments(0)ももクロ

2014年04月26日

FCイベント2日目参戦

本日も西武ドームへ。
コント集団と化したももクロ、腹痛いよもう。
個人的にはイケイケのセトリを希望しているが
乙女戦争~じぇじぇじぇver.とか俵担いだももかの灰ダイとか
まさにプレミアっすね。

My Dear Fellowという新曲はヤンキースに入団した田中マー君との
コラボ作品だとか。
俺だけ曲中に「マー君」ってコール入れてみた。

明日、燃え尽きます!  

Posted by pollux at 22:56Comments(0)ももクロ

2014年04月26日

FCイベント初日参戦

仕事休んで西武ドームです。
骨折あーりんはやはり逆境こそがチャンスだぜとばかりに
車イス?(お姫様イス?)で大活躍!

メンバー達が内容を考えたらしい今回のFCイベント3日間
手作り感のある茶番劇とか、「ありがとう・いい薬です」という適当な合い言葉とか
シュールな楽屋動画とか、低学年レベルの輪唱とか、グダグダのカゲアナとか
プレミア感満載でしたー。

帰路すいすい、よかったです。  

Posted by pollux at 00:36Comments(0)ももクロ