星みてポケー よこはまSH531
初めての天体撮影 the moon
pollux
2010年02月20日 02:06
去年の12月末、生まれて初めて月を撮影した
レンズをはずした一眼レフを望遠鏡の接眼部に直接取り付けて撮影
「直焦点撮影」というらしい。記念すべき初天体写真。
SE120L 直焦点 E-520 撮って出しjpg トリミンぐぅ
直焦点だと正像になるのか・・・
ついでにタキオンSR-1000もファーストライトはお月様。
ファインダーも主鏡も接眼部もひじょうに状態が良く
お月様はとてもシャープに綺麗に見えた。
あなたにおススメの記事
関連記事
なかなか思い通りにはポケーとできない
こんな大変なことよくやってたなぁ、、、9年前
赤道儀壊れたっぽい (-ω-;) マジ~?
FMA180で月拡大2.5倍と5倍いけるか #FMA180
星見再開の予兆…
スーパームーン
かろうじて部分食
Share to Facebook
To tweet